「自社の事業である産業廃棄物収集運搬業務を遂行するにあたり、二酸化炭素排出量の削減の目標として、省エネルギー(燃料)、水資源の有効的な使用、自社廃棄物の減量・分別等、環境負荷低減に努めます。」
「廃棄物の適正処理を通じて、効率的かつ安全な収集運搬としての運行管理、車輌管理の徹底を図り、収集運搬時の事故や漏洩等の不具合事案の削減に努めます。」
「現場消耗品、事務用品の使用方法等を再確認し、改善目標を確立するとともにグリーン購入を推進します。」
「社会に対する責任と感謝の心を常にもち、地域の清掃活動に積極的に取り組み、地域の環境維持と改善に努めます。」
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律をはじめ、環境に関する法律や規制、道路交通法等を遵守します。」
「違法の為の講習会参加や社内教育を積極的に行い、リスク管理を徹底し、危機管理を全社員で共有します。」